2016.04.1128年宮城県産蕪栗米の種まき作業が行われました。【蕪栗米生産組合】
28年産宮城県産米の種まき作業が4月上旬から行われました。 「種子伝染性病害」を防ぐため温湯(おんとう)消毒をして、あらかじめ催芽させてから種まきをします。 種まきをした育苗箱は手作業でハ...
生きもの豊かな田んぼのお米、有機米ササニシキ・つや姫・ひとめぼれを生産する宮城県大崎市の蕪栗米生産組合公式サイトです。
28年産宮城県産米の種まき作業が4月上旬から行われました。 「種子伝染性病害」を防ぐため温湯(おんとう)消毒をして、あらかじめ催芽させてから種まきをします。 種まきをした育苗箱は手作業でハ...
米作りにとって土と同様に大切な水。田んぼに水を供給する水路の保全は米作りにとって重要な仕事の一つです。 蕪栗米生産組合では地域と合同で、泥上げ、藻刈り、草刈りを定期的に行っています。それは同時に...
いつも格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 ご好評によりおかげさまで、 平成27年度宮城県産・つや姫特別栽培米(農薬、化学肥料不使用)は完売となりました。 大変ありがとうございま...
蕪栗米生産組合では平成28年産米の生産のため準備が進んでおります。 耕起は基本的に行いませんが、必要な場合は土の中にいる生き物が死んでしまわないよう浅く起こすだけにとどめます。 これは自家...
田んぼの周りで生きものが暮らしやすい環境を作るには、無農薬の他にもいくつかの方法があります。 まずは蕪栗米ではおなじみ、冬の間も長く水を張る「ふゆみずたんぼ」です。 水鳥などの生き...
いつも格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 ご好評によりおかげさまで、 平成27年度宮城県産・ひとめぼれ有機米【有機JAS認証】は完売となりました。 大変ありがとうございました。...
蕪栗米生産組合では、毎年、生産者による協議会及び研修会を開催しております。 各地区の代表者による1年の取組み報告や講師を招いての研修を行っています。 生きもの豊かな米作りを通じたその栽培技...
年明けから早くも一週間経ちましたね。 蕪栗米生産組合の「ふゆみずたんぼ」は毎年白鳥で賑わいます。 ところが今年は数羽の白鳥のみで、マガンの群れが休んでいます。 その数は次々と増えてい...
明けましておめでとうございます。 平成28年も良質なお米を皆様にご提供できるよう努力してまいります。 蕪栗米生産組合及び直営販売サイト「かぶくり屋」を宜しくお願い申し上げます。 &n...
いつも格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 蕪栗米生産組合直営のネットショップ「かぶくり屋」の「つや姫の精米袋(5kgのみ)」が変更されております。 本日発送商品より下記デザインに...