生きもの豊かな田んぼのお米、有機米ササニシキ・つや姫・ひとめぼれを生産する宮城県大崎市の蕪栗米生産組合公式サイトです。

青じそのさわやかさとさんまの脂がよく合います。時短のためにさんま缶詰を活用しました。今回は蕪栗米のササニシキを使いました。
| ご飯 | 茶碗2杯 | 
|---|---|
| さんま缶詰 | 1/2缶 | 
| 大葉 | 2枚 | 
| 塩 | ひとつまみ | 

1.大葉は茎の部分をとり千切りにしておく。

2.さんまの身は食べやすい大きさにほぐしたあと塩をひとつまみして、ごはんとまんべんなく混ぜ合わせる。

3.お好みの大きさにたわら型に握ったら完成です。
時短のためにさんま缶詰を活用しました。