生きもの豊かな田んぼのお米、有機米ササニシキ・つや姫・ひとめぼれを生産する宮城県大崎市の蕪栗米生産組合公式サイトです。

今回は蕪栗米のひとめぼれを使いました。一見普通の塩昆布おにぎりですが、中にはおかかとクリームチーズ。塩昆布のうまみとクリームチーズのコクがご飯とマッチ。子供から大人までどうぞ。
| ごはん | 茶碗大盛り1杯分 |
|---|---|
| 塩昆布 | 大1 |
| クリームチーズ | 20~24グラム |
| おかか | 適量 |
| 醤油 | 少々 |
| 塩 | 適量 |
| 海苔 | 1/2枚 |
1.ご飯に塩昆布を混ぜる。そのご飯半量をラップの上に軽く平ら気味にのせ、真ん中におかかを3センチの直径くらいにおく。
2.そのおかかの上にクリームチーズの半量分を丸めて醤油をからめたものをのせ、その上にまたおかかをのせる。
3.ラップを使いながら周りのご飯でクリームチーズをおおい、お好みの形に握って1/2枚海苔の半分で巻いて出来上がりです。
クリームチーズの量はお好みにしてください。ただし、クリームチーズの量が増えるとおにぎりもその分大きくなっていきます。男性の方には良いかも♪